自給人・齋藤
こんにちは!
茅ヶ崎市のWEBコンサルタントの株式会社自給人の齋藤です!
ホームページリニューアル前の問題点
まず、パンドラのはこさんのリニューアル前の問題点を挙げると、主に以下の2つ。①ホームページが重すぎて開かない
リニューアル前は、無料でホームページが作れるwixを使って自作で作られていました。 wixは無料で簡易的には使えるのですが、ページ数が多くなると重くなる傾向にあります。(大体5ページ以上で重くなる) パンドラさんは、数十ページのかなりページ数があったため、ホームページを開こうとしても重すぎてなかなか開かないという問題点がありました。 これでは、せっかくアクセスがあってもきちんと開く前にページを閉じられてしまいます。②申し込みの導線がわかりにくい
パンドラさんのオーナーは、好奇心旺盛で色んなことをチャレンジする方なんですが、その分色々やりすぎてページがゴチャゴチャしてるという問題点もありました。 最初のトップページに色んなリンクを張りすぎて、どこをどう見ていったら、委託販売の申し込みページに行くのがわかりにくかったのです。 これはホームページ制作会社に依頼してもよくあることで、とりあえずデザインだけはカッコ良くして満足して、そもそもの申し込みがわかりにくかったりします。 ホームページは、集客しないと意味がないので、これではホームページが存在する意味があまりないですよね。 パンドラさんのホームページリニューアルでは、主に上記2点を意識して改善しました。リニューアル後のホームページの数字改善
上記を意識してホームページをリニューアルしたところ、ホームページがすぐに開くようになり、 『ホームページがすぐに開いてストレスがない!!』 という声を頂きました。パンドラさんのお客さんにも、そういう声を頂くそうです。 さらに、申し込みの導線をわかりやすくしたところ、すぐに数字面の改善が見られました。直帰率(ページに来てすぐに帰った割合)
57% → 29%平均セッション時間(1人あたりが見た時間)
1分47秒 → 3分56秒ページ/セッション(1人あたりが見たページ数)
2.36 → 4.23
全ての数字で劇的な改善が見られました!この急激な改善は、私自身もビックリ!
ページにお客様が色んなページを回遊することで、パンドラさんの魅力が伝わり、結果的に申し込みがされるようになります。直帰率とページセッションの改善は、SEO的にも有利です。
また、ページがわかりやすくなったことで、入金チェックなどの雑務作業がかなり楽になったそうです。
申し込みの変化や検索順位に関しては、効果がわかり次第更新していきます。
今後は、アクセスされてるキーワードを見ながら、修正して新規のアクセス増やし集客に繋げていく予定です。
>>パンドラのはこのホームページはこちら