[st-kaiwa2]WEB集客に力を入れていきたいけど、コストをかけたくない…[/st-kaiwa2]
そんな時は、小規模事業者持続化補助金を使ったホームページ制作&ECサイト制作がおすすめ!
小規模事業者持続化補助金を使えば、通常最大50万円の補助金を使うことができます。しかも、2020年はコロナ特別枠が設けられ、ECサイトの場合は最大100万円の補助金を受け取ることができるんです。
コロナウィルスの影響で、WEB集客に力を入れていきたいと考えているなら、持続化補助金が使える今がチャンスです。
ここでは、小規模事業者持続化補助金の詳細と、補助金活用例をご紹介していきます。
対象経費の3分の2以内で、最大50万円まで支給されるため、ホームページ制作等の自己費用を抑えることができる制度です。
>>小規模事業者持続化補助金の公式HPはこちら
通常は、毎年50万円までの支給でしたが、2020年は『コロナ特別対応型』が設けられ、基準を満たせば最大100万円までが支給されます。
まだ基準がかなり曖昧ですが、中小企業基盤整備機構のホームページには以下のような記載があります。
株式会社自給人では、ホームページの制作から保守運用、そして小規模事業者持続化補助金の申請まで一括で担当することができます。
さらに、ホームページを制作するだけでなく、弊社が運営している湘南の地域メディア『JIMOHACK湘南』でも集客することができます。
通常なら全てをお金をかけると約75万円ほどがかかってしまいますが、持続化補助金を使えば50万円キャッシュバックされるため、実質25万円でまかなうことが可能です。
さらに、飲食店がECサイトを制作する場合には、最大100万円が支給されるため、プロモーション動画撮影などのより販促するための戦略を考えることも。
コロナウィルスの影響で、WEBを活用することは必須になってくると考えられます。
この機会に、あなたのビジネスを認知してもらうためのホームページを作ってみませんか?
第1回受付締切:2020年 3月31日(火)[締切日当日消印有効]
第2回受付締切:2020年 6月 5日(金)[締切日当日消印有効]
第3回受付締切:2020年10月 2日(金)[締切日当日消印有効]
第4回受付締切:2021年 2月 5日(金)[締切日当日消印有効]
[/st-midasibox]
[st-midasibox title=”コロナ特別対応型(最大100万円)” fontawesome=”fa-check-circle faa-ring animated” bordercolor=”#FFC107″ color=”” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”” borderradius=”5″ titleweight=”bold”]
第1回受付締切: 2020年 5月15日(金)
第2回受付締切: 2020年 6月 5日(金)
第3回受付締切: 2020年 8月 7日(金)
第4回受付締切: 2020年10月 2日(金)[郵送:必着]
[/st-midasibox]
小規模事業者持続化補助金とは?
小規模事業者持続化補助金とは、商工会・商工会議所が窓口となって行っている、小規模事業者が対象の補助金です。 ※コロナウィルスに関する『持続化給付金』とは別の補助金です ]小規模事業者の定義は、従業員数で決められています。(中小企業者とは違います)- 製造業その他・・・従業員20人以下
- 商業・サービス業・・・従業員 5人以下
コロナ特別対応型は最大100万円まで支給されます
非対面販売のためのホームページの作成・改良、店舗の改装、チラシの作成、広告掲載など 引用元:中小企業基盤整備機構つまり、今までは対面のビジネスがメインだったビジネスを、非対面ビジネスへの販路拡大のために使う事業に関しては、100万円までが支給されるということです。 例えば、飲食店がECサイト(ネットショップ)を立ち上げる場合が、コロナ特別対応型に当たります。
小規模事業者持続化補助金の経費対象と金額
小規模事業者持続化補助金では、以下の経費が対象になります。①機械装置等費
②広報費
③展示会等出展費
④旅費
⑤開発費
⑥資料購入費
⑦雑役務費
⑧借料
⑨専門家謝金
⑩専門家旅費
⑪設備処分費
⑫委託費
⑬外注費
つまり、ホームページ制作やホームページの保守費、PRするための広告費、持続化補助金を申請するための専門家への手数料などは全て対象になります。
その経費のうちの2/3が補助金として支給されるので、合計75万円の経費を使った場合には、50万円の補助金が支給されます。
☑補助金活用例
- 導入費75万円の場合・・・補助金額50万円
- 導入費60万円の場合・・・補助金額40万円
小規模事業者持続化補助金の活用例とパッケージ
小規模事業者持続化補助金のスケジュール
小規模事業者持続化補助金は、2020年度は4回の公募がされます。 [st-midasibox title=”一般型” fontawesome=”” bordercolor=”” color=”” bgcolor=”” borderwidth=”” borderradius=”” titleweight=”bold”]事業計画から申請までワンストップでご提供させて頂きます
小規模事業者持続化補助金は、経費がかかるからといって、全ての事業が採択されるわけではありません。 しっかりと事業計画書を作成し、各種条件を満たす必要があります。 ですが、株式会社自給人では、行政書士(中小企業診断士)と組み、アドバイス及び事業計画作成のサポートを行い、中小企業の補助金利用をしっかりサポート致します。 ご興味のある企業様は是非一度ご相談ください。- お問い合わせ
Web制作・Web集客に関するお悩みがある方は
お気軽にご相談ください。
初回相談・お見積りに関しては、無料で対応させて頂きます。受付は携帯電話にしておりますので、営業時間外でも対応可能です。
些細なお悩みでもお気軽にお問い合わせください。